ささ、ついにラストの一つテンヤ編ですよ!!
今回は【裏ワザその1】編!!
裏ワザパート1での一個目のキーワードは『ゼロテンション』です。
一つテンヤって、ソルト万能ジグヘッドの一つって考えています。
ジグヘッドも形状により、水中ステイ姿勢が様々です。
そんな、水中のステイ姿勢が良いのがテンヤ。
フォール姿勢に特化して、ボトムにも置けるのが、カブラ。
特にフォールや巻きなど、自分から動かして行くのに特化して、誘導型テンヤ。
今はダイワのラトルダンスみたいに着底姿勢が変わった遊動も出ました。
茨城のテンヤマゴチ釣りなんかは、特にテンヤとジグヘッドと誘導型テンヤと使分けがかなり釣果に左右されます。
マゴチ釣りではボクの基本は攻めのスタイルなので、ジグヘッドを多用します。
たまにエコギアのテンヤの角度が必要になる事もあります。
あと、浅場のタチウオ釣りの時とか、テンヤにエコギアアクアのセットでタチウオ釣ってた時もありました。
カワハギポイントなんかで、場所によりますが同セットでカサゴの良型とかマゴチが釣れたりなんて事もあります。
アカハタやオオモンハタとかもテンヤに魚の切り身で釣れますし、様々な魚種がテンヤで釣れます。
ボクは、ハヤブサの誘導テンヤ・ダイワのラトルダンスとか遊動各種を使ってます。
☆ゼロテンション
アタリが少なく、アタリがあっても小さい、いまいち釣れない時とか、タングステンのレンジセッターとかでも、根掛かり覚悟でボトムに置いて『ゼロテンション』で釣ったりもします。
この、『ゼロテンション』実は、色んな釣りの裏ワザ(食わせの基本技)だって思ってます。
胴付き仕掛けや、カワハギ釣り、マルイカの直結仕掛けなんかでは聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。
『ゼロテンション』のやり方はかんたんですが、根掛かりと紙一重釣法でもあるので、それなりに覚悟して使って下さい。
特に風が強い、ウネリの大きい日は気をつけて下さい。
まずはボトムについて、オモリをボトムにつけてラインを張った状態(ティップに負荷が乗ってる状態)から、ゆっくり竿先を下げます。
すると、竿先にかかる負荷がどんどんなくなって、ラインの重さ、もしくは、オモリが1gくらいギリギリ竿先に乗ってるようなイメージで操作します。
ティップにかかる負荷がほとんどゼロテンションになった状態になります。
これで、ロッドに出るようなアタリを即合わせで釣っていく釣り方です。
特に食いの悪い時、ちょっとでもエサにテンションがかかってると、食べるのやめられちゃうような時があります。
コンコンあたってるけど、いまいち合わせられない!
なんて時はそのままそっと『ゼロテンション』にしてみて下さい。
ロッドに出るくらいのアタリが出た時は、そのアタリはもう、かなり深くまで食い込んでるアタリってわけなんです。
食いの悪い日の胴付き仕掛けの釣り物でもかなり使えるので試してみて下さい。
根が荒い、ドテラ流しパラシュート流しの船では本当に根掛かりに気をつけて下さい。
気がつくとすーぐに根掛かりしてますので。
☆リトリーブ編やタイラバ等でも着底の取り方
これ、普通にテンヤの釣りでもそうなんですが、着底に敏感になって下さい。
タイラバで大鯛の釣り方なんかでも特に言われますが、『ボトムタッチ』を心がけて下さい。
ボトムについたら、即ボトムを切る。
これを意識して下さい。
着底するまでロッドティップを水面近くまで下げて、糸ふけが出過ぎないようにサミングをし、着底した瞬間にベールを戻して、ティップにテンションがかかるまで持ち上げて、アタリがないか聞きます。
早ければもう当ってたり釣れてます。
できることなら、ラインのマーカーで着底が察知できてると尚良いです。(
ボクはそれで見てます)
タイラバやリトリーブが良いときなら、そのままロッドを持ち上げながらゆっくり巻き出します。
だいたい大鯛の捕獲率トップは着底前やこの巻き上げ3回転~5回転前後が多い気がします。
広く探るのに、キャストして着底させる前。
着底前10mくらい前とかからラインを張って、カーブフォールみたいにしてもいいです。
感度のよい竿なら手元にアタリが出ると思います。
テンヤなら即合わせ、遊動なら聞き合わせします。
☆釣り最中の自分の位置
これ、スッゴイ重要なので、是非次回の釣りからやってない方は実践してみて下さい!
慣れてるアングラーさんでも、意外とこれやってらっしゃる方少ないです。
ボク、子供のころ、村田基さんの間違いだらけのバスフィッシングで見たんだっけな??
『アタリを取り易い状況を自分から作り出していく。』
ってことです。
前述でも言いましたが、釣りしている自分の状況をより有利な状況にしていって下さい。
アタリの取り易い位置取り、ラインの角度などを考えて下さい。
アタリの取り易い状況作りはかんたんです。
糸ふけを出さない、ラインの向きに対してロッドの先端の位置を直角にできるだけ近づける事です。
これだけでアタリのロッドへ手への伝わり方が激変します。
ラインの向きに対して、ロッドの向きが平行近くとかになってるとアタリの伝達が鈍くなります。
小さい前アタリとかわからなかったりします。
気にしていなかった方は是非やってみて下さい。
乗合船では、あんまり斜めにラインが入るなら入れ直して、自分の釣りのし易い位置取りをして下さい。
また、周りの方のラインの位置も良く見て、オマツリを避けてください。
オマツリは基本的には自分のせいだと思って釣りしてます。
たまに周りを見れない方とかいらっしゃいますけどね。。。あと、あんまり流しっ放しの方とかには、どんどん入れ直して釣った方がいいですよ!って話し掛けたりしてます。
以上がボクが普段釣りしていてやっていることだったり気をつけていることです。
基本的に感覚で釣りをしているボクなので、いまいちまとまりの無い文章を読んで下さってありがとうございます。
毎晩ノリノリ☆あっきー
人気ブログランキングへ